MENU

これまでにない方法で有名人とファンをつなげるGCOXのプラットフォーム

とってもユニークな仮想通貨(暗号資産)取引所を発見しましたので、ご紹介します。

GCOX(読み方は、ジーコエックス)

Global Crypto Offering EXchange

の頭文字を取っています。

この『GCOX』が、どうユニークかと言うと…

世界的に活動する有名人やブランドが発行する暗号資産を取り扱う専門の取引所なのです。

これは、今までになかったですね~!!

この有名人やブランドが発行するトークンを、『セレブリティトークン』と呼びます。

セレブ(=有名人)という意味です。セレブ(=金持ち)と勘違い知てました。

自分が応援する有名人が発行するセレブリティトークンを購入することで、

●直接交流が持てる場ができる
●トークンの保有者のみが特別な贈り物を受け取れる

などのサービスが今後展開されていきます。

まさにトークンエコノミーですね。

トークンエコノミーってことば、今後、世の中でたくさん出てくるようになると思います。

テストに出ますのでしっかりと覚えておきましょう。

目次

GCOXの特徴

ブロックチェーン技術を活用して

世界のエンターテイメント業界に

旋風を巻き起こす

をコンセプトに、2017年に設立された仮想通貨(暗号資産)取引所です。

●セレブリティトークンを専門に扱う唯一の取引所
●ユーザーの資産と個人情報のセキュリティの安全を重視
●資金管理、暗号資産、金融テクノロジーなどの専門家によって運営

GCOXは有名人とファンの間の関係性を最大化することができるトークンエコノミーを促進させるプラットフォームです。

1兆5000億ドルの価値を持つエンターテイメント業界とブロックチェーンの融合を目標とし、「人気度」の改革と再定義を目指しています。

GCOXの情報

最新情報は公式サイトにて、チェック✅

GCOX公式サイト https://gcoxgroup.com
GCOX取引所公式サイト https://gcox.com
公式Twitter【日本】 https://twitter.com/GcoxJapan
公式Telegram【日本】 https://t.me/joinchat/LuveFUn8trMDRcLzU84DNQ
公式Facebook

https://www.facebook.com/GCOX.Official

公式Medium https://medium.com/@gcoxofficial
公式YouTube https://www.youtube.com/c/GCOXOfficial
公式Instagram https://www.instagram.com/gcox_official
ホワイトペーパー Acclaim-GCOX-whitepaper_Japaneese.compressed

GCOXの金融ライセンス

GCOXは、ユーザーに最先端の取引サービスを提供し、次のライセンスを取得しています。

エストニア Fiat-to-Cryptoライセンス、電子ウォレットライセンス
ドバイ DMCCプロプライエタリ ライセンス
ラブアン島 暗号化取引ライセンス(係属中)

セレブリティ(有名人)トークン

有名人とファンの間には、目に見えない大きな壁がありました。

自分のアイドルと関わるには、

●テレビやネットを通して観る
●一目見たいとコンサートで遠くから声援を送る
●SNSをフォローしたり、コメントしたりする

とファンにとってアイドルは遠い存在でした。

また興味深いことに有名人にとってもファンとの交流となると、同じように制限されているのです。

●常にメディアの存在がある
●スポンサーとの契約や様々な制約がある。

そのため…SNSでの発言・ライブ配信されるAMA(質問に答える)・商品やチケットのプレゼントなどに関してもすべて制限されています。

有名人とファンとの壁をぶっ壊ーーす!!✊

そこで登場するのがセレブリティトークンです。

有名人が各々の独自のセレブリティトークンを発行することで、ファンは自分の好きな有名人を直接的に応援することができるようになります。

※セレブリティトークンというトークンが存在するのではありません。有名人が発行したトークンを総称してセレブリティトークンと呼んでいます。

有名人は自分のセレブリティトークンを保持しているファンに向けた、限定のサービスを提供することが可能になります。

GCOXではFamousMeetというモバイルアプリにより、これを実現します。FamousMeetに関しては、後程解説します。

セレブリティトークンにより、有名人とファンの間でのトークンエコノミーが生まれます。

トークンエコノミーとは?

仮想通貨やブロックチェーンの発展により生まれる『新たな経済圏』として、今注目を集めています。

トークンエコノミーとは、トークンという通貨の代替になるものを用いた経済圏のことを言います。

日本に住む私たちは、日本円を使って買い物をしています。日本は、日本円の経済圏ということです。アメリカはドルの経済圏。

例えば、Aというコミュニティが代替通貨として『Aトークン』を発行したとします。ユーザーはAトークンを購入することで、Aコミュニティでのサービスを受けることができるようになります。

Aコミュニティと関係ない人からすると全くの無価値ですが、Aコミュニティに属するユーザーにはAトークンに経済的価値が生まれます

Aコミュニティにおいての、トークンエコノミーの誕生です。

私たちの身近なところでいうと、LINEが「LINEコイン」でトークンエコノミーを作ろうという構想があります。もうトークンエコノミーの時代がそこまで来ています。

GCOXにて実際にローンチされるセレブリティトークン

マニー・パッキャオ氏によるPACトークン

2019年9月1日にGCOXはフィリピンのマニラにあるアラネタ・コロシアムにて、マニー・パッキャオ氏のコンサートとPACトークンのローンチを行いました。

パッキャオ氏は、40歳で現役の世界ボクシング王者であり、フィリピンの上院議員でもあります。

とんでもない経歴ですよね。引退して議員になったとかではなく…さらには歌手としての活動や慈善事業まで。こんなスーパースターがいらっしゃるんですね。

マニー・パッキャオ氏のWiki

コンサートの開始前、パッキャオ氏は自身の知名度とブランドを定量化し、暗号資産に変換したPACトークンのローンチを発表しました。

パッキャオ氏のファンはGCOXを利用して、パッキャオ氏の提供する交流プログラムにアクセスすることでより近いところで応援することができます。

この素晴らしいプラットフォームのおかげで自分の人生をファンと共有し、ファンに刺激を与えることができるようになりました。またPACトークンは私が行う慈善活動をファンに支援してもうこともできるため、GCOXはファンとともに人々の生活を向上させることができるプロジェクトです」とパッキャオ氏は語っています。

PACトークン

PACトークンの名前の由来は、マニー・パッキャオ(Manny Pacquiao)氏の愛称「PACMAN(パックマン)」から付けられています。

PACトークンは、マニー・パッキャオ氏の人気とブランドを定量化し、変換可能な暗号トークンにしたものです。

PACトークンを保有するファンは、GCOXを活用したファンセレブリティプログラムにアクセスすることで、マニー・パッキャオ氏をもっと身近に交流できるようになります。

PACトークンへのアクセスはこちらから

マニー・パッキャオ氏のセレブリティプログラムには、以下のようなサービスを提供する予定です。

Celeb-Connect

マニー・パッキャオ氏の個人的な成功談を共有し、ビデオグリーティングやライブストリーミングを通じてファンとつながることができるようになります。

Fan-Connect

ファンはマニー・パッキャオ氏が提供するユニークなチャレンジや魅力的な消費にゃ報酬を獲得するためのコンテストに参加することもできます。

Celebreneur

ファンはマニー・パッキャオ氏のサイン入りの手袋などの製品と交換したり、PACトークンを使用してボクシングマッチのVIPボックス専用シートへの入札をすることができます。

Celeb-Charity

PACトークンを使用して寄付を行うことができます。慈善活動を行うマニー・パッキャオ氏をサポートし、より有意義で持続可能な成果を達成するために協力することができます。

また日本の公式Twitterではこのような発表がされています。

クレジットカードの発行や紹介することでの紹介報酬の仕組みなどは、マニー・パッキャオ氏のファンではなくとも投資してみつ価値はあるのではないでしょうか。

またGCOXの創設者でCEOのジェフリー・リン氏は、

「私たちは多額の資金を調達が目的ではなく、エコシステムの構築するためにここにいます」

と語っています。

セレブリティトークンを発行する有名人たち

GCOXのプラットフォームに参加している有名人は、マニー・パッキャオ氏だけではありません。

●テニス界のエースCaroline Wozniacki(キャロライン・ウォズニアッキ)
●サッカーの元イングランド代表のMichael Owen(マイケル・オーウェン)
●アメリカの歌手であるJason Derulo(ジェイソン・デルーロ)

なども参加しています。

今後もより多くの有名人がセレブリティトークンの発行を行うことが期待されます。

GCOXのセキュリティ面

GCOXは、世界クラスのセキュリティ基準の確立と、ユーザーの利益保護のための法令遵守措置に力を注いでいます。

GCOXはDEX(分散型取引所)である

まずGCOXは分散型取引所であるということです。

中央集権型の取引所と違い、人の手を介さず直接ユーザー同士で取引ができるという特徴があります。

近年、取引所を狙ったハッキングが多発していますが、これは根幹のシステムであるブロックチェーンがやぶられているのではないです。

取引所を運営する会社のシステムが狙われ、パスワードなどの個人情報が盗まれるなどして発生しているのです。

この分散型取引所は、ユーザー自身が秘密鍵の管理を行うので、ハッカーによるハッキングによるリスクは非常に低いです。また運営者側も不正行為を行うことができません。

GCOXのセキュリティパートナー

情報分野にて高い評価と受賞歴を誇る

TRUSTWAVE(https://www.trustwave.com/en-us/

REFINITIV(https://www.refinitiv.com/en

をセキュリティパートナーとしています。

ネットワークセキュリティ、コンプライアンス、市場データ、デューデリジェンスサービス(投資における市場調査)を管理するために提携しています。

暗号資産の不正防止

GCOXはソリューションプロバイダー(マイクロソフトに認定されている)のElipticやJumioと協力して、アンチマネーロンダリング、コンプライアンス、ファイティングテロリスト、顧客の認識(KYC)規制、プラットフォーム上の暗号資産の不正防止をするためのリスク管理を行っています。

独自トークンACM(ACCLAIM/アクレイム)

最近何かと話題な取引所トークンですが、GCOXでもACMという独自トークンを発行しています。

このACMはセレブリティトークンを売買する際に必ず必要となります。

ACMトークンの情報

トークンシンボル ACM
総発行枚数 10億枚
プラットフォーム Acclaim
ホワイトペーパー Acclaim-GCOX-whitepaper_Japaneese.compressed

ACMのモバイルアプリ

ACM Blockchain Walletアプリ

2019年第1四半期にグローバルに取引可能なモバイルアプリを導入しています。

ACMブロックチェーン上のトークンを保有することができるウォレットアプリです。またACMとセレブリティトークンなどが交換できるようになります。

Acclaim! Edutaiment App

Edutainmentは娯楽という意味です。有名人とファンとのギャップを埋めるを埋める画期的なアプリです。

セレブリティプログラムに参加することで、アイドルとの距離を縮めることができるようになります。FamousMeet

アプリ内課金システムでエキサイティングなFan-Connectチャレンジや、タレント発掘プログラムへの参加。自分のアイドルと直接会えたり、Celeb-ConnectやCelebreneurの機能を使って、サイン入りの商品を購入するなどの特権を得ることもできます。

           

GXpay

GXPayはデジタルトークンをオンラインおよびオフラインで安全に保管できる、ぐろーばる電子ウォレット決済システムです。

このシステムを利用するとユーザーと販売者はACM、その他の人気の仮想通貨(暗号資産)だけでなく、法定通貨での支払いも可能です。

Tuple Technologies

Tuple Technologiesは、ビジネスに必要なビッグデータおよびAIアシスタントを提供しています。

カスタマーの行動予測、コンテンツの最適化、プラグ&プレー型のデータ科学を用いたマーケティングの自動化を目的としています。

顧客には、UOB、JLT、新がぽーつ政府観光局や他の金融技術の企業があります。

GCOXの経営陣

GCOXのCEO

ジェフリー・リンCEO

  • New Asia Ferrell Asset Management 取締役
  • Ferrell Financial Group Advisory Board 副会長
  • New Aisa Holdings Inc 会長/最高経営責任者(CEO)
  • 素晴らしい人道的活動が認められ数々のメダルを受賞。 Ehrenmedaille in Gold (Merit Medal in Gold), Ehrenzeichen am Bande (Merit Cross)、Albert Schweitzer Medaille fur Humanitare Verdienste (Albert Schweister Medal for Outstanding Humanitarian Merits)
  • インターナショナルアメリカン大学 名誉顧問

その他の経営陣は、公式サイトよりご確認ください。

公式サイト

GCOXの登録方法

GCOXの登録方法について、解説していきます。

登録は画像をクリック。

登録のメールアドレスに 確認のメールが届いているので、メールを開く。

これで登録完了☆

GCOXまとめ

有名人とファンをつなぐセレブリティトークン、とても面白いのではないでしょうか。

CEOのジェフリー氏が語るように資金調達だけが目的ではなく、トークンエコノミーの構築を目指してほしいですね。

仮想通貨(暗号資産)の実用化の事例の足掛かりになるのではないでしょうか。

今、セレブリティトークンをローンチされている有名人に日本人がいないこともあり、なかなかイメージが湧きにくいかも知れないですね。

今後、有名人やブランドの価値がセレブリティトークンによって定量化され、もっと認知が広がり参加する有名人が増えてくると本当に面白くなりますね。

少し買ってみようかな(笑)

今後も注目していこうと思います。ではではーーー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

過去の事例は300倍⁉時代は透明性【ITO】RMXプロジェクト│優しく丁寧な仮想通貨マニュアル へ返信する コメントをキャンセル

目次